≫プログラミング初学者向けコンテンツへ
エンジニア

フリーランスエンジニアが転職して会社員に戻るのはアリ?条件ごとに解説

※本記事にはプロモーションが含まれています。

この記事ではフリーランスエンジニアから会社員への転職で成功するための条件についてまとめます。


フリーランスエンジニアとして活動しているとさまざまな理由で会社員に戻ることを考えるでしょう。

自由な働き方を目指していたがうまくいかない、収入がある段階で伸び悩む、案件獲得が不安定、などなど。

上記の理由以外にも、フリーランスエンジニアから企業への転職を視野に入れるなら、会社員に戻る必然性を満たすのが大切です。

戦略的に正しい撤退であるか・隣の芝生が青く見えているのか。以下の内容を確認して次にとるべき行動を選んでみてくださいね。

基本的にはフリーランスエンジニアが得しやすい

フリーランスエンジニアから企業へ転職するにあたって、再確認しておきたいのは両者のメリットです。

まず収入面でいえば、一定レベルに達したエンジニアならまず間違いなくフリーランスの方が可処分所得が増えます。

これは正社員の給料とフリーランスの案件単価をみれば明らかで、社会保障や経費、税制を加味してもフリーランスが有利なのは変わりません。


また、社内政治とも無縁でひたすらスキルを磨くことができ、市場価値が高まりやすいのもフリーランスエンジニアの特徴です。

一方、会社員エンジニアのメリットとしては教育体制と安定した給料でしょう。

とくに業務経験の浅いエンジニアの場合、自分より技術力のある人材がまわりにいることが多く、フリーランスに比べて質問がしやすい利点があります。

収入面については毎月一定の給料が入るものの、固定報酬のためスキルアップの意義が感じづらい点も。


このように再転職には、収入面以外でのモチベーションを見出す必要があります。

会社員エンジニアが得をする条件

では、フリーランスより会社員エンジニアで得する状況を考えると、主に以下のような条件に当てはまる場合になります。

  • 安定した働き方が性に合う
  • フリーランス案件が数か月みつからない
  • 好待遇な会社に入るチャンスがある


複数の現場でスキルを磨けるのがフリーランスエンジニアの利点の1つですが、一か所に腰を落ちつけて働きたいのであれば正社員もアリです。

また、案件が途絶えて無収入の期間が長引いてしまうと、短期的に見れば会社員の方が稼げるというパターンも。

ただしこの場合は、後述するフリーランス案件の探し方で解決できる可能性が高いため、早まって転職するのはおすすめしません。


その他、給与待遇に満足できる会社に入れそう・スキル不足で上司の指導を受けたい・不況で先行きが不安、などの事情があるなら、状況に応じて会社員としてのメリットを享受することを考えましょう。

会社員に戻る際の注意点

前述の条件にあてはまり、いざ転職の段階になったなら以下の注意事項をよく確認してみてください。

以下の3項目は、フリーランスエンジニアの転職効率を上げるのに重要なので、積極的に取り入れていくのがおすすめです。

フリーランスで働く選択肢を残しておく

現在フリーランスでエージェント登録している方は、正社員として軌道に乗るまでは案件紹介を継続して受けましょう。

入社してからも何が起こるかわからないため、フリーランスに戻る可能性も加味しつつ行動していくのがリスクヘッジにつながります。

エージェントとの連絡は定期的にとって、よい案件があればそちらに移るぐらいの心持ちが仕事探しに成功しやすい姿勢です。

会社探しを独力でしない

会社探しでよくある失敗に、会社探しを独力でしてしまうというのがあります。

現在フリーランスエージェントを活用している方は身に沁みていると思いますが、独力で探すのとエージェントから紹介されるのでは効率が段違いです。

また、最終的に自力で探し出して応募するのは問題ありませんが、求人サイトに出せないような優良案件についてはエージェントの独壇場になっています。

よって信頼できるエージェントを最低でも3社登録しておき走らせておくのが、転職・フリーランスに共通するコツです。

目的にあわせて探し方を工夫する

先の2つのまとめになりますが、仕事を探すときは転職・フリーランスにこだわらず、条件次第でどちらにも対応できるようにしておくのがコツ。


そこで転職先を探す方法としておすすめは求人サイトと転職エージェントの併用です

転職エージェントとの面談で条件面を伝えると、数百~数万社のなかから希望にあった企業をピックアップしてくれますし、独力ではたどり着けない求人にもかかわることも可能。

加えて求人サイトを使い横断的に検索することで、希望にあった仕事を見つけられる可能性は高まるでしょう。


また転職先を探す際には、総合型ではなくITに特化したサービスを使った方がよいので、IT業界向きの転職サイト・転職エージェントおすすめ3選【未経験・20代でも可】で紹介するようなプラットフォームを選んでみてください。

そして転職とフリーランス、両方のエージェントからの紹介に目を通しておけば、希望条件を満たすのはそう難しくありません。

連絡管理は大変になるかもしれませんが、希望の仕事をスピーディに見つけるならこれ以上ない方法なので、1週間以内に次の仕事を決めてしまうぐらいのスタンスで行動していきましょう。

フリーランスエンジニアを継続していきたい人は

ここまでフリーランスエンジニアから転職して会社員になる方法について解説してきました。

くり返しになりますが、仕事探しのコツは『転職だけ』『フリーランスだけ』と考えずどちらでも条件次第で対応すること

そのためにも、各種エージェントを活用して優良案件のヒット率を上げつつ、自身にかかる負担を分散するのが大切です。

また、現在フリーランスエンジニアの方でエージェントを使わずに案件獲得を目指していたのなら改善の余地アリでしょう。

マージンがかからないように伝手やSNSだけで生きていけるのが理想ですが、案件探しに時間をかけるぐらいなら稼働しながらスキルを磨き、次回の単価を上げる方がはるかに得です。

もしも現在フリーランスエージェントを活用していないのならフリーランスエンジニアが登録すべきエージェント5選【安定した高単価】で紹介している中から3社ほど登録してみてください。

ここで挙げたエージェントは評判が良くマージンが低めで、かつ地方にも対応可なものをピックアップしているため、現役フリーランスでまだ1,2社しか登録していない場合でも、ここから追加することでより好条件の案件が見つかるかもしれません。

そして転職・フリーランスエンジニアを継続のいずれにしても、とにかく多動を意識するのが成功のコツです。

順番としては、エージェントとの無料面談→求人サイトで検索が最も効率よく仕事をさがせるので、思い立ったらすぐに実行してみてくださいね。

関連記事IT業界向きの転職サイト・転職エージェントおすすめ3選【未経験・20代でも可】

関連記事フリーランスエンジニアが登録すべきエージェント5選【安定した高単価】

人気記事エンジニアにおすすめのプログラミングスクール3社

タイトルとURLをコピーしました